さかいせんせ、こんにちは。
白金台オフではお会い出来なくて残念!!
読み聞かせは結局(というのは、すでに「快読100万語」で読み聞かせを
提案しているので)最高のtadoku入門だと思いますね。
おとなだって、最初は読み聞かせしてもらうといいのだ!

それと読み聞かせは聞く側はもちろんのこと、読む側にもご利益があるんですよね。
一粒で二度美味しいというか。
で、ミステリーは今はどんなものを読んでますか?
世間に遅れること二年あまり、David GordonのThe Serialistをようやく読み終えたところです。
評判の高さは伊達ではなかったですね。
To me, it was a real page-turner in quite a while.
フランス語はわたしも負けずにがんばる!
Kindleでがんばりたいのに、なかなかamazonフランスから買えないのです、
ほしいものが・・・
昨日のオフ会にはフランス語タドキストの方もたくさん参加されていましたよ。
多言語多読、いよいよ盛り上がってきましたね

最近はRoald Dahlの仏語翻訳本を好んで読んでいます。
有名なWonkaさんシリーズよりも、La potion magique de Georges BouillonやMatildaの方が個人的には読みやすく感じました。
いつか100万語を突破したら、憧れのMaigret警視シリーズを読破してみたいものです。
けぽんくんにまた会いたいです。
近いうちに連れてきてね!!
けぽんもせんせに会えなくてがっかりしていましたよ、、、
Erin HunterのWarriors熱がようやく冷めて、今は再びDaren Shanに夢中になっています。
近いうちにぜひお会いしましょうね。