Univers Awarenessのサイト紹介
Posted: 2013年4月05日(金) 11:49
こんにちは、けんです。
Inspiring every child with our wonderful cosmos
ということで、世界中の子どもたちに対して宇宙を通した科学技術教育や「地球市民」価値観の醸成などをしている Universe Awareness (UNAWE)というプロジェクトがあります。
http://www.unawe.org/
その活動のひとつに、"Space Scoop" という子ども向け天文ニュース配信がありますが、これは世界でリリースされる天文ニュースを、子ども向けに書き直したものです。
http://www.unawe.org/kids/
このニュースは英語だけでなく、オランダ語、アラビア語、中国語、インドネシア語など、21言語のバージョンがあるのですが、日本語版がありませんでした。
そこへこの2月に、英語版を日本語へと翻訳するボランティア募集を、天文同好会のメーリングリストで知り、私も3月からボランティアを始めることになりました。
実際は、もうお一人、星のソムリエ資格を持たれている方との共同作業です。内容の正確さは、天文台の研究者にチェックして頂きます。
また記事の出典が国立天文台の場合は、あたりまえですが日本語版も国立天文台の方で用意してくれているので、それ以外の出典の分を翻訳しています。
今のところまだ数点しか訳していず、過去の記事はそのままですし、サイトそのものの日本語バージョンがないので、どれだけ日本の子どもたちが読んでくれるのかはわかりませんが、
いずれ日本語サイトも用意されるようですので、期待しているところです。
子どもたちに親しみやすいサイトですので、ぜひ一度ご覧ください。
Inspiring every child with our wonderful cosmos
ということで、世界中の子どもたちに対して宇宙を通した科学技術教育や「地球市民」価値観の醸成などをしている Universe Awareness (UNAWE)というプロジェクトがあります。
http://www.unawe.org/
その活動のひとつに、"Space Scoop" という子ども向け天文ニュース配信がありますが、これは世界でリリースされる天文ニュースを、子ども向けに書き直したものです。
http://www.unawe.org/kids/
このニュースは英語だけでなく、オランダ語、アラビア語、中国語、インドネシア語など、21言語のバージョンがあるのですが、日本語版がありませんでした。
そこへこの2月に、英語版を日本語へと翻訳するボランティア募集を、天文同好会のメーリングリストで知り、私も3月からボランティアを始めることになりました。
実際は、もうお一人、星のソムリエ資格を持たれている方との共同作業です。内容の正確さは、天文台の研究者にチェックして頂きます。
また記事の出典が国立天文台の場合は、あたりまえですが日本語版も国立天文台の方で用意してくれているので、それ以外の出典の分を翻訳しています。
今のところまだ数点しか訳していず、過去の記事はそのままですし、サイトそのものの日本語バージョンがないので、どれだけ日本の子どもたちが読んでくれるのかはわかりませんが、
いずれ日本語サイトも用意されるようですので、期待しているところです。
子どもたちに親しみやすいサイトですので、ぜひ一度ご覧ください。