ページ 12

英語サイトを作ることについて

投稿記事Posted: 2017年4月15日(土) 09:30
by banana
バナナです
ほぼつぶやきに近いのですが、ぼんやりと思っていることを書きます。

私はドラフツというゲームをやっています。世界の競技人口はけっこういます。
日本語でドラフツ協会のサイトを作ってますが、日本にいる外国人も多くなったので、英語のページを作ろうかなと思ってます。

また、ドラフツの英語テキストがあるのですが、pdfなのでコマが動かない。なのでなかなか使いにくい。これを動くようにしたサイトを作って世界に公開すると、日本のようなドラフツ弱小国(インド、タイ、他)の愛好家に役に立つだろう。そうするとやっぱり英語で作らないとなと。

わからなければフィードバックできる会話ならある程度はできるのですが、英語のサイトを作るってのは、なかなか敷居が高いなと感じてます。

まあ、そうは言っても、あのテキストの動くサイトを作って世界に公開したいのは死ぬまでにやりたいことのひとつなので、自分の身の丈にあった英語でやるのがいいんでしょうね。

なるべく単純な言葉で(グレーディッドリーダーの単語数限定のような感じで)作っていこうかなと思います。
どっかで、やると言わないとなかなかやらないので、ここで書いておきます。

バナナ

Re: 英語サイトを作ることについて

投稿記事Posted: 2017年4月15日(土) 09:32
by banana
こんな感じでおぼつかない英語でサイトを作ってる人とかいないですかね?どんな感じでやってるか、おぼつかない英語でどんなふうにやれば、おぼつかないなりに伝わる感じにできるか参考にしたいのです。

バナナ

Re: 英語サイトを作ることについて

投稿記事Posted: 2017年4月15日(土) 10:33
by さかい@tadoku.org
バナナさん、それはおもしろい!ぜひ Project Tadoku のトピックに行って、

http://forum.tadoku.org/viewforum.php?f=73

いっしょに英語にする人を募ってくださいな。
ぼくも探します!

英語を書いては世界のドラフツ・ファンに読んでもらって、わかりやすい文章にしていく・・・ :pencil:
楽しそう!!

Re: 英語サイトを作ることについて

投稿記事Posted: 2017年4月15日(土) 13:30
by banana
英語を書いては世界のドラフツ・ファンに読んでもらって、わかりやすい文章にしていく・・・

そうですね。いきなり完成品を作るのではなくて、wikiみたいな形で参加してもらって作り上げていくのが良さそうですね。

ちょっとやり方を考えてみます。

Re: 英語サイトを作ることについて

投稿記事Posted: 2017年4月15日(土) 20:10
by banana
英語とは言っても、内容大半はドラフツのことなので、とりあえず内容を固めて、それからまたここに載せますね。その時よろしくお願いします

Re: 英語サイトを作ることについて

投稿記事Posted: 2017年4月20日(木) 23:24
by さかい@tadoku.org
wikiみたいな形でやるといいのかどうか、ぼくには分かりませんが、
ぜひぜひ内容を固めて、バナナさんの Tadoku プロジェクトとして始めてください。

いっしょに英語にする人を募集する場合は、ぼくもお手伝いをします! :pencil:

Re: 英語サイトを作ることについて

投稿記事Posted: 2017年5月23日(火) 23:10
by banana
6月にドラフツの全日本選手権があります。そこにモンゴル人とパキスタン人が参加します。モンゴル人は、日本留学生。
いろいろ考えてみて、

モンゴルのドラフツ協会と提携して、日本支部を日本の協会に作れるとか、モンゴルの協会サイトに日本のサイトを載せてもらうとかすると、拡がりが出てきて楽しいなと思ってます。
そうすると、英語に加えてモンゴル語のページを作ろうかなと。もちろんモンゴル人に協力してもらわないとですけど。
何にも具体的には進んでおらず、アイディアだけなんですけど、楽しくなったので投稿します。
new year resolution? 的な効果も期待して。

バナナ

Re: 英語サイトを作ることについて

投稿記事Posted: 2017年5月24日(水) 00:29
by さかい@tadoku.org
はは! 楽しそう!!

バナナさんの行動力と花火を上げる才能があればきっと寄ってくる人がいる。 :cheers:
募集の時には手伝いますよ。みなさんに呼びかけます!

Good luck!

Re: 英語サイトを作ることについて

投稿記事Posted: 2017年5月24日(水) 00:33
by banana
Dank je wel!

International Draughtsでの普及と国際交流

投稿記事Posted: 2017年6月08日(木) 21:57
by banana
元のタイトルは「英語サイトをつくることについて」だったのですが、いろいろ「国際交流」での進展があったので、タイトルを変えました。

進展というのは、
1.日本ドラフツ協会の全日本選手権大会が6/18にあるのですが、そこに、在日モンゴル人プレーヤーが2名+パキスタン人プレーヤー1名が参加表明してきました。

2.パキスタン人を呼ぶに当たっては、VISAというものを取ってもらう必要があり、そのためのInvitation Letterというものを見よう見まねで書いてみました。国際交流してるというわりには、こういうものを書くのは始めてだったので、戸惑うことばかりでした。が、慣れれば定型文でもあり、そう大したことでもなさそうです。が、相手国での手続きに時間がかかることが判明し、今回の招待は「なし」ということになりました。

3.在日モンゴル人プレーヤー1名は、世界ユース大会にも何度も出たことある人(今回ばかりは全日本のタイトルを取られてしまいそうです)で、彼は日本語学校に留学しに来ているのです。もう一人の人も、同様に日本語学校に来ている人。とすると、他にも、もっといるだろうと思います。で考えたのが、強豪国モンゴルのプレーヤーで日本にきてる人を、ごっそりと地引網にかけて、集めてしまい、日本ドラフツ協会に参加してもらおうと。
そうすれば、モンゴルの人も日本人の同好の知り合いができて楽しいだろう。数名でほそぼぞと(ある意味、小さな世界で馴染みのメンツと)プレーしてて、人がなかなか増えない、全体のレベルが上がるスピードも遅々たる状況である、(私も含めた)日本人プレーヤーに「ペリー来航」的衝撃が降りかかり、日本人プレーヤーが「覚醒」したりしないだろうかなと。
と、いいことづくめなので、
1)モンゴル協会の人にお願いして、モンゴル協会のサイトに、日本の協会のことを書いてもらい(実施済)
2)日本にいる在日モンゴル人にモンゴル語を書いてもらって、「モンゴルの協会に入っていれば、日本の協会の入会費はただだよ。ここでドラフツしましょうよ」と、日本のサイトに載せると(こっちは、これから実施予定)。そうすりゃ、日本のサイトにモンゴル語のページができるという、楽しげな展開になりそう。

と、いうことをやっているところです。

モンゴル人の相撲取りの横綱(のだれだったか)は、チェスがお好きという情報もあり、きっとモンゴル人の相撲取りでドラフツやる人がいるだろうなと。いたら、お知り合いになりたいなと。そういう感じでモンゴル人の人たちとお知り合いになりたいなと考えています。
(まあ、こんなゲスな考えだけで、モンゴルの人と交流してるわけではなく、同好の士ですので、知り合いになれば通常の友人としての交流になるんですけどね)

まあ、なかなか普及もすすまないし、技量もあがらないのですが、tadokuで学んだ「英語」と「多少わからない英語でも通じりゃいいやという読み飛ばし的姿勢」で、ちょっとずつ、国際交流しています。

また進展あったら、書き込みます。

バナナ