こんにちは、みなさん 長野のおりょです。
2ヶ月前くらいからLibriVoxで発見した楽しみのいくつかをご紹介します。
2010年くらいから聞き放題聞いていたのですが、今年5月くらいから参加し始めてみました。
1.Proof Listening:
一般公開前の録音(コーディネータが収集作業やカタログ作業中の作品)は、サーバ能力の関係で聞いてはいけないのですが、Proof Listenerは聞けます。それまでは関心ないと思われた作品でも聞いてみると面白かったり。発見があります。
2.Recording:
日本語:私の場合、旧かなは難しいので、青空文庫で1923年以前初版のもので、短い、新仮名の作品を選んでみました。ネイティブだからといって楽勝と思っていると、先読みできすぎて、けっこうトチるのが難点です。慣れるのが一番でしょうね。
英語:日本語と逆ですが、先読みの練習になりますし、口を動かすことに慣れる意味で、とても良いと思われます。English nativeにProof Listening OKされると、とても嬉しい (といってもネガティブな評価はしないことになっていて、音声ファイルの技術的な問題や、長い間、繰り返し以外はたいていOKになります。ボランティア読み手の意欲を削ぐことがないようにとの配慮から、アクセントや訛りは指摘しないことになっています。)
おっと、音読は酒井先生の推奨じゃなかったでしたよね、LibriVoxにはドラマ仕立ての録音作品(いわゆる、なりきり、です!)もありますので、ご容赦を。
3.Reading
登録すると、Forumに参加することになるのですが、一つの作品がどういうふうにカタログされていくかを把握したり、実際に参加する作品の注意書きなどを読むことになるので、じゅうぶん多読になります。Chatみたいで、今生きている英語口語なので、あー、こういう言い回しなのね、とか、この人はまだ10代の女の子だからこういう言い方なんだな、とか、わかってくると面白いです。(個人的なプロフィールは公開していない人がほとんどですが、フォーラムの会話の中に、学校のキャンプが始まるので、少しお休みしますとか、これから生まれてくる孫のために録音します(感動)とか出てくるので、どういった人か想像してしまいます。)
4.Writing
Forum内公用語は英語ですので、英語を書く練習になります。Forumを読んでいると、よく使われる言葉が頭に残ってくるので、それが自然に出てくるのが楽しいです。
ある特定の場面というのが一般生活よりよほど限られているので、借用できる似たような場面が多々あって、まず言い回しをまねてみると、そのうちにアレンジして書けるようになるので、自分でもびっくり。書く、といってもほとんどspeakingに近い、短い言葉のやり取りが多く、とてもラフで気楽な雰囲気です。スマイリー満載な感じ。
5.Listening
とにかく、いろんな国の人、英語でもいろんなアクセントの方が録音を提供しているので、聴き比べが非常に楽しいです。
個人的には、イギリス北部訛りが特に好きなので、うわー、好きーっていう録音に出会った時はドキドキしました。
あとは自分一人では探せなかったであろう児童文学(山ねずみロッキーチャックっていうテレビアニメの原作者Thornton Burgessとか、Howard R. Garisなどのシリーズ作品は、多読に最適)などがプロジェクトにあがっていたりして、発見が多いです。
カタログで、検索するには限界があります。Forumに参加してみて、はじめて知りました。
ぜひ、みなさんも!