8月4日に 「NPO多言語多読」発足記念大会!

NPO多言語多読からのお知らせです。特別セミナーの報告もここから見ることができます。

8月4日に 「NPO多言語多読」発足記念大会!

投稿記事by さかい@tadoku.org » 2012年6月17日(日) 20:59

8月4日に(日本語多読研究会改め)「NPO多言語多読」の発足記念の集まりがあります。

多読仲間、日本語多読や英語多読を支援する先生方が集まって、
お祝いと、情報交換に加えて、熱く語り合おうというわけです。
ぜひ集まってください!

多読を楽しむみなさん、大会では英語多読についての話も、外国の人たちの
日本語多読についての話も、英語や日本語の多読を支援する人たちの話も聞けます。
もちろん多読仲間もたくさん集まるはずです。

8月4日を中心に、3日も、6日も、みんなで熱く語りましょう。 :heart2:

すでにある程度わかっていること・・・

*******************************

* 8月3日に千早高校で都立高校の研修会があります。この処置で出張扱いになる先生がいるそうです。

* 8月4日に、「NPO多言語多読」 の出航記念の集まりがあります。

 この集まりは、英語多読の仲間、日本語多読の支援者、英語多読の支援者、
 この三種の人々が集まって、それぞれに、また混じり合って勉強や研修や語らいに興じます。

  (先生方へ:何度も書きましたが、学会発表はほかにいくらでも学会があります。
   わたしたちの集まりは業績にはならないけれど、多読と多読支援の日々をより
   有意義に、楽しく、苦痛の少ないものにするためにいつも心に引っかかっていること、
   誰かに聞いてほしいことを語り合います。またそうした思いに耳を傾けます。)

 場所はまだ決まっていません。
 都立千早高校にするか、調布の電気通信大学にするか、検討中です。

* 8月5日に、都立大田桜台高校を訪問します。同校は多読初期の図書を世界で?一番
 所蔵しているのではないか?というくらい豊富です。
 また、CALL教室を使って多視聴に利用しています。その態勢も参考になるはずです。

以上、まだ決まってないこともたくさんありますが、決まり次第発表します。

どなたでも、質問、提案、注文、追加をお願いします!

いずれにせよ、8月4日はこの夏一番暑い日になることでしょう。

教育を話題にした集まりはほかに二つ参加していますが、どちらも「建前」だけのやりとりです。
多読についての注文から、学校英語への注文、そして子どもたちや多読仲間のすばらしさについて、
思いっきり語る機会にしたいものです。

聞いているだけでもきっと愉快にして爽快きわまるはず・・・

ぜひ参加をお願いします! (でも今年はだめでも、来年もありますよ!) :rainbow:

*********************************

Show post links

アバター
さかい@tadoku.org
 
記事: 4048
登録日時: 2010年12月13日(月) 23:19
お住まい: Tachikawa-shi, Tokyo, Japan
Pottermore username: QuillStrike149

場所が決まりました!

投稿記事by さかい@tadoku.org » 2012年6月29日(金) 03:09

ブログのトップでお知らせしています。

http://tadoku.org/sakai-note/

もっと詳細が決まったら、またここでお知らせします!! :pencil:

Show post links

アバター
さかい@tadoku.org
 
記事: 4048
登録日時: 2010年12月13日(月) 23:19
お住まい: Tachikawa-shi, Tokyo, Japan
Pottermore username: QuillStrike149

「NPO多言語多読」発足記念大会 プログラムほか詳細!

投稿記事by さかい@tadoku.org » 2012年7月04日(水) 22:44

いよいよ詳細が決まりました!

くわしくは

http://www.nihongo-yomu.jp/ja/component/content/article/78-20120702npo.html

にあるpdfの両面をご覧ください。

  (なお、このサイトはまだ「日本語多読研究会」の名前になっています。
   多読村サイトとの統合は徐々に進んでいく予定です・・・)

NPO理事長の挨拶がある、参加費をいただく、基調講演がある、人数制限があるなど、
最初お知らせしたときの「多読村祭り」とはだいぶ違ってきています。

いったいどんな集いになるのか・・・ 

楽しく賑やかで、目から鱗の落ちる集まりになることはたしかです。
けれどもそれより細かいところについては見当もつきません。
というのは、すでにお知らせしているとおり、大きく3種類の人たちが参加します。
英語、日本語、ドイツ語などの多読・tadokuを実践している人たち、
日本語の多読・tadoku支援をしている人たち、
英語の多読・tadoku支援をしている人たち、

  (そしてその二つあるいは三つが重なっている人たち・・・)

たくさんのさまざまな人たちが集まってなにが起こるかはっきりとは見えない??
これはまあ、多読・tadokuの真髄とも言えます。

このプログラムが決まるまでも右往左往・紆余曲折・「どっちじゃ、どっちへ行くんじゃい?」
が延々と続きました。これからもプログラムの細部や、そんなに細部とは言えないことも
変更があるかもしれません。また当日になったら必ず「ああすればよかった、
こうしちゃいけなかった」ということが出てくることでしょう。
どうかはじめての試みということで、ある程度のあたふた、じたばたは予期し、許していただけますよう・・・ :aserimasu:

ただ一つ、参加する人、参加したいのにできない人、すべてが共通して抱えている想いがあるはずです。
多読で外国語とのつきあい方が変わった、授業のやり方が変わった??その喜びや悩みを
ほかの人と分かち合いたい??そういう気持ちを核にして語り合う場にしましょう。 :rainbow:

Show post links

アバター
さかい@tadoku.org
 
記事: 4048
登録日時: 2010年12月13日(月) 23:19
お住まい: Tachikawa-shi, Tokyo, Japan
Pottermore username: QuillStrike149

Re: 8月4日に 「NPO多言語多読」発足記念大会!

投稿記事by ケオラエス » 2012年7月06日(金) 08:50

おはようございます。

人数制限90名があると知って、大急ぎで申し込みました。

始めてお会いする日本語多読の先生方、はじめてお会いする(見る?)
坂本先生や鈴木先生のお話…期待しています。 :rainbow:

えっと、申し込みが有効かどうか、メールで知らせていただけると
嬉しいのですが。ちょっと不安です。

では? Happy reading !! :rainbow: :rainbow: :rainbow:

Show post links

ケオラエス
 
記事: 41
登録日時: 2011年9月07日(水) 09:03
お住まい: 千葉県成田市

Re: 8月4日に 「NPO多言語多読」発足記念大会!

投稿記事by サーバ管理者 » 2012年7月06日(金) 22:35

ケオラエスさんへ

お申し込みありがとうございました!
さきほど(2012/07/06 22:25までに到着済み分の)メール申込の方全員へ
受付完了メールを送信しましたので、ご確認ください。

管理人

Show post links

アバター
サーバ管理者
NPO事務局
 
記事: 330
登録日時: 2010年12月13日(月) 17:09
お住まい: Tokyo

あらためて お誘い!

投稿記事by さかい@tadoku.org » 2012年7月26日(木) 00:00

第1回多読セミナーへのお誘い

第1回多読セミナーの参加申し込みは現在英語の先生(支援する人)がもっとも多く40人、
日本語の先生と英語の多読仲間が10人ずつとなっています。わたしは30人ずつを考えて
いたのですが、日本語の先生と英語の多読仲間が予想より少なくなっています。

「さかいさんはとにかくみなさんに説明が足りない!」と常々言われているので、
セミナーについてわたしの考えを書いて、「NPO多言語多読」のめざす方向をもう一歩
説明しようと思います。

*「NPO多言語多読」の目的

 これからも何度も書く事になると思いますが、わたしが多読村を日本語多読研究会と合体して
 「NPO多言語多読」にしたかった理由はただ一つ、「多読を深めたい、広めたい」ということでした。

 その目的のために、わたしはたくさんの構想を抱えています。
 あまりにたくさんの構想があるので、わたし一人ではとても深めることも、広めることもできないほどです。

 そこで、「NPO多言語多読」として、公の団体にして、そこに全国のみなさんの経験と知恵と知識を
 寄せていただいて、構想を実現したいと考えたわけです。

構想の中身は山ほどありますが、セミナー参加者の数と関係があるのは、次の点です。

* 多読・tadoku には、先生/生徒の区別はない!

 わたしは多読がはじまってまもなく、SSSの掲示板を通じて「多読には先生/生徒の区別はない」と
 思いました。1日早く多読を始めた人は1日遅く始めた人に何か助言することができる。
 時には1年遅く始めた人が、1年早く始めた人に「この本おもしろいですよ」と助言することができる。

 けれどもこれはなかなか分かりにくいことだと思います。
 何かを身につけようとするときには、先に身につけた人と、後から始めた人の差は絶対的である、
 という考え方はわたしたちの身に染みついたものでしょう。
 何かを身につけるには先生の教えに従って進んで、最終的には試験の点数や資格試験で成果を測る。

 多読が「学習法」ではない所以(ゆえん)は決まったレールがないことです。
 同じレールの上を、同じ目標をめざして、できるだけ早く到達する、というのがこれまで言われてきた
 「学習」だとすると、多読は最初から一人一人が別々の本を読み、別々のルートをたどって
 それぞれの読書に到達します。ルートはそれぞれさまざま、ペースも決まったものはない、
 目的地も気分次第で途中変更もちっとも構わない・・・ したがって、
 「先生/生徒」という区別は成立しにくいわけです。

せっかく一つだけのテーマに絞ろうとしたのだから、ここからきょうの結論へ・・・

* いつの日か、みんなが仲間で、みんなが「先生」の大会へ!

 セミナーという名前と8月4日当日のプログラムから、一般の多読仲間のみなさんには
 「自分からは遠い集まり」と思われたかもしれません。
 わたしの説明も Too little, too late. でしたね。

 今後「NPO多言語多読」は上に書いた目的に向かって少しずつ活動していきます。
 活動を通して、「多読/tadokuには、先生と生徒の区別はない」ということが次第に
 わかりやすくなっていくと期待しています。

 そうしていつか、英語も、日本語も、中国語も、スペイン語も、シンハラ語も、
 大人も子どももみんなただの仲間として、外国語の楽しみ、言葉の愉しみを語り合う・・・ :rainbow:
 そういう未来の姿の一端をすぐにでも覗いてみたいという人はぜひ参加してください。 :applause:
 あらためて、呼びかけます!

Show post links

アバター
さかい@tadoku.org
 
記事: 4048
登録日時: 2010年12月13日(月) 23:19
お住まい: Tachikawa-shi, Tokyo, Japan
Pottermore username: QuillStrike149

やはり熱かった・・・ 「NPO多言語多読」発足記念大会!

投稿記事by さかい@tadoku.org » 2012年8月04日(土) 22:43

ご報告です。

多読仲間の参加は10数名にとどまりましたが、
日本語多読を支援する人、英語多読を支援する人、フランス語多読を支援する人が60人近く、
100人の会場がほぼ埋まりました。

午後1時から5時半まで、ぎっしり、最後は頭がくらくらするくらい中身の濃い語らいが続いて、
そこから24人が居酒屋オフに移って、さらに熱い侃々諤々・・・ :datubo:

きょうはもう喉も涸れてしまって・・・ 寝ます・・・

参加したみなさん、参加したかったのに、参加できなかったみなさん、
見守ってくださったみなさん、ありがとうございました。
来年は多読仲間がもっとたくさん参加できるように工夫します。

なにはともあれの、簡易報告でした。 

Show post links

アバター
さかい@tadoku.org
 
記事: 4048
登録日時: 2010年12月13日(月) 23:19
お住まい: Tachikawa-shi, Tokyo, Japan
Pottermore username: QuillStrike149

Re: 8月4日に 「NPO多言語多読」発足記念大会!

投稿記事by Captain » 2012年8月05日(日) 15:13

オリンピック女子サッカー日本vsブラジル戦での沢選手のように、
つなぎ役に徹しつつ、たまに流れを作るパスを出していたSせんせ、
ありがとございました。

知り合いもほとんどおらず2000円のもとがとれるだろうかと不安なまま参加したセミナーでしたが、
かなりおもしろかったです。

重要なものを忘れてくる「つかみ」から、持ち時間あと5分のベルをきいて呆然となる「締め」まで、
いつもながらのSせんせの話術に引き込まれました。

もちろん中身も充実していました。
フォーラムをいつも見ている人にはおなじみの話だったかもしれませんが一応お伝えすると・・・
柱は2つ。支援する人とされる人の境がないこと、使うこと。
トピックとしては、audibleの可能性とか、子供への読み聞かせ、大人の聞き読み、DVDや海外ドラマ、
オンラインでのフリートーク、スカイプ、みなさんが交流することの大事さなど。

さまざまな多読支援実践紹介も聞けました。
特に多読支援風景のビデオやストリーミングがおもしろかったです。 :applause:
KさんAさんがぜひとも見てもらいたかったという、舌切り雀について熱く語る彼とか。
Sせんせ(日本で初めてセーラー服が導入された学校)紹介の、どこでもドアがあったら何がいいかを語る彼女たちとか。

Sせんせ(チェ・ゲバラTシャツ)の、「tadokuは、ドバーッ」が刺さりました。
Sさん(特に名を秘すIT企業)の社内多読活動報告を聞くと、その活動はゲリラそのものでした。

私は土曜夜というのに仕事があった :crying: ので、3人のSせんせ、Sさん、隣になった方数人と少しずつ話したのみで、
残念ながら飲み会には参加できませんでした。
次回を期します。

Show post links

Captain
 
記事: 10
登録日時: 2011年9月06日(火) 01:25

Re: 8月4日に 「NPO多言語多読」発足記念大会!

投稿記事by ケオラエス » 2012年8月06日(月) 07:39

Captain さん、みなさん、おはようございます。
わたしもご報告を少し…。

Captain さんが書きました:重要なものを忘れてくる「つかみ」から、持ち時間あと5分のベルをきいて呆然となる「締め」まで、いつもながらのSせんせの話術に引き込まれました。

なるほど?。これにはハタと膝を打ちました。これは「話術」だったんですね(笑)

Captain さんが書きました:もちろん中身も充実していました。フォーラムをいつも見ている人にはおなじみの話だったかもしれませんが一応お伝えすると・・・柱は2つ。支援する人とされる人の境がないこと、使うこと。トピックとしては、audibleの可能性とか、子供への読み聞かせ、大人の聞き読み、DVDや海外ドラマ、オンラインでのフリートーク、スカイプ、みなさんが交流することの大事さなど。


私、高速道路で二度も事故渋滞に会い、一時間も遅刻しましたから、最初のあたりを聞き損ねたようですね。

しかし、福岡の Sak 先生、都立高校の Su 先生の話しをぜひ聞きたいと思っていましたので、とても満足です。

Sak 先生が詳細なデータを取られるのは、動脈硬化気味の学校関係者に多読をすすめるには、こういう有無を
言わせぬデータが必要なのでしょう。それでもやらない先生が大部分ですからね。

都立高校の Su 先生はゲバラのTシャツで登場!
多読は emancipation 解放である!
から始まって、ずっと拍手のしっぱなしでした。
最後だけ、…ちょっと拍手しかねましたが。これはまあ人それぞれ、
お赦しください。
さっそく落合博満の『采配』、読んでみます。

Si さんの、英語遍歴と社内での多読への取り組み、
何度聞いても愉快で希望の湧いてくるお話です。
ありがとうございました。

福岡教育大学の Tsu先生のお話で、日本語教育の
実情がとてもよくわかりました。日本語ができる、というか
他の学生よりできると思っている学生が、むずかしい本を
つかんで離さないというのも笑いました。英語とおんなじ
なんですね。

こういう学校教育の競争原理にふかくおかされてしまった
人は、他人がみるとすぐわかるのですが、本人はそれから
脱却するのがなかなかむずかしいのでしょう。Su 先生が
言うように、教師なんかほんとうは介在しない方がいい、
バーッとやればいいんだにどこか通底するお話です。

二度目にお会いした O先生とお話できたのは幸運でした。
国際高校にいる教え子の先生のはなし、某大学での多読の
経験、図書館運動のおはなし…この O先生は文法学の
専門家でいらっしゃるのですからね!いずれゆっくり今回の
先の話しをお聞きするのを楽しみにしています。

とまれ、
これまで tadoku 運動は、酒井先生が大学にいたことに大いに
寄りかかってきたわけですが、これからは草の根運動としてひとり
ひとりが自主的に支えていく運動でありたいものです。

要するに、みなさん会員になって、できない人は大いに寄付しましょう!
NPO 多言語多読、発足おめでとうございます。 :rainbow: :rainbow: :rainbow: :rainbow: :rainbow:

Show post links

ケオラエス
 
記事: 41
登録日時: 2011年9月07日(水) 09:03
お住まい: 千葉県成田市

Re: 8月4日に 「NPO多言語多読」発足記念大会!

投稿記事by あわの » 2012年8月08日(水) 00:11

ケオラエスさま

4日のセミナーは至らぬところが多々あり、ご迷惑をかけたかと思います。
にもかかわらず、励ましのお言葉、ありがとうございました!
おっしゃるとおり、願わくば、たくさんの方が会員になってくださって、多読推進の活動が充実していくといいな?と夢見ております :love3: 。頼りない理事、スタッフですが、何とか精一杯がんばっておりますので、今度ともどうぞよろしくお願いいたします。

あわの

Show post links

あわの
 
記事: 1255
登録日時: 2011年9月05日(月) 23:03
お住まい: 東京都立川市

次へ

Return to NPO多言語多読のイベント告知・報告

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[7人]

cron