こんばんは。
オホーツク地方は、すっかり初冬の雰囲気です。
前回の報告から間があいてしまいました。ワークショップからはや一ヶ月がたちました。
ワークショップ終了後から、参加した方からの問い合わせや、多読スタートなど、嬉しいできごとが続きました。今後は、今回まいた「たね」がどんな風に育つのか?が楽しみです。
今日は、ワークショップ終了翌日から今までの経過をご報告しますね。そして、数ヶ月にわたってお騒がせしてまいりましたが、このトピックも最終回にいたします。
ワークショップ終了直後、本やポップなどの片付けと同時に、当日参加者の皆様に書いていただいたアンケートに記載の質問をぬきだし、酒井先生にメールでお届けしました。一両日中に、アンケートにメルアドが記載してあった方には直接先生からお返事を送ってもらいました。また、その他のケースも、私を通じてお返事は確実に質問者に渡るように致しました。
こういったフォローアップは、なるべく早くしたほうがいいように思っていたので、酒井先生から迅速にお返事をいただけて、とてもありがたかったです。
一方、「写真係り」を頼んでいた道内のサポートスタッフの方からも、写真が大量に届き、それを少しずつFBページなどでアップ。また、当日のオススメ本や、受けた質問についても、少しずつFBを通じて紹介しています。(これは、今後も続ける予定です。)
さらに、今回の収支計算や、役場に提出する報告書作り、多読についての問い合わせなどに対応するなど、ワークショップ直後の一週間の方が、直前の一週間よりも忙しかったです。それでも、北見多読カフェのメンバーが、アンケートをきれいにグラフに集計してくれたり、また、当日の模様のビデオ撮影をDVDに落としてくれるなど、ひとりでは手が回らない部分を皆さんがとても熱心にサポートしてくれました。感謝にたえません。
そんなこんなで、役場への報告書も無事に今月半ばに提出、受理されました。そのときが「終わった?!」感が強かったです。
反響としては、私個人への問い合わせが10件、北見多読カフェへの問い合わせが5件と、とてもいい感触です。すでに、10名ほどの方が多読に取り組み始めました。今後、この「芽」が大事に育っていくよう、皆さんと、ゆっくり多読・多視聴を楽しみます。
大空町の図書舘に本のリクエストをすることを主な目的とする新しいグループも作り、来月あたりから始動する予定です。今後、「図書舘プロジェクト」のトピで報告ができればいいなあと思います。
おっと、NPOへの報告やDVD送付がまだでしたっ! 近日中に手配します!
このトピをお読みのたいへん多くの皆さんに見守っていただけたのも、今回のワークショップが成功裡に終わった一因だと思っています。長い間、お読みくださりありがとうございます。
もし、「私(たち)も酒井先生を呼んでワークショップしたい!」とお考えの方がいらっしゃったとしたら、「案ずるより産むがやすし!」です。
こちらで書ききれなかったあれこれもありますので、NPOや酒井先生を通じて連絡をくださったら、何かお役にたてることもあるかもしれません。声かけてくださいね。
さてさて、というわけで、私自身の英語多読・多聴も、back to normalになってきました。最近は、毎日D-lifeで見る”Bones"がお気に入りです。この番組は、専門用語が多くて、見始めたころは、「なんのこっちゃ?」でしたが、段々と分かる部分が増えてきたような気がします。楽しめてるのがその証拠かな?。今まで海外ドラマはあまり見ることはなかったのですが、D-lifeは、私にとって使いやすいみたいです。と、そういう話は、別トピですよね(^^;)
ということで、また、どこかでお会いしましょう?(^^)V
皆様 Thank you for your warm support! Keep in touch!
Enjoy Happy reading, listening and watching!