続いてポロンさんのブログからですが、
実は直前の記事より少し古いのです。
http://snowballcafe.blog.fc2.com/blog-entry-30.htmlこの中にあるリンクからガーディアンの記事を読んでください。
たいしてむずかしくはないです、固有名詞だけ追えばよいのです。
それとポロンさんの記事があれば大体のことはわかります。
最初は人物の名前だけ追って、1分で読みましょう!
(これをわたしは「名前読み」と言っています。究極の飛ばし読みです。)
で、聞き読みですが、AMINOさんも「聞き読み嫌い」から改心した人です。
AMINOさんもポロンさんの記事を読んだらしく、きのうのSkypeではひとしきり
The Book Thief と その続編 I Am a Messenger の話になりました。
ま、要するに、今回の発見は
聞き読み不得意だった人が大好きになった例がまたあった!ということですね。
で、実はわたしはまだ聞き読みができていません・・・
よくあることでしょうが、朗読の速さより眼が先に行ってしまうので、
合わないのです。けれどもわたしの脳内音読はたいてい150wpm以下で、
物語に入りこむと120wpmくらいに遅くなるので、朗読はたいてい脳内音読より
速いのですね。
おっとこれは「こんなもの見つけた!」よりは「一緒に歩こ」に相応しいですね。
移動します。
