Sherlock Holmes 映像化と言えば、最近第2作ができたらしいハリウッド版と、
マイ・フェア・レディ の Freddy をやった Jeremy Brett がホームズを演じたテレビ版かな?
けれども前からわたしはイギリスのテレビ版を見たくて、円高のタイミングを狙って
昨年末にシーズン1を注文、今年の1月に届いて、時間ができたら見ようと我慢していましたが・・・
きょうの午後、1話45分だけ見てしまえと見始めたら、なんとエピソード一つが90分!
おもしろくて最後まで見てしまいました。
で、これは大発見!というわけで、このトピックに・・・
ハリウッド版のちょうど逆ですね、このテレビ版は。
ハリウッド版は時代が同じだけれども、シャーロックもワトソンもそれらしさはまったくない。
テレビ版の Sherlock はいかにもそれらしい二人で、ただし舞台は現代!
わたしはテレビ版 Sherock の方が断然上だと思う。シャーロック・ホームズの魅力は
何と言ってもホームズ本人でしょう。あの観察力、洞察力、そして人を食った上から目線!
奇矯さ、加えてワトソンとの組み合わせの妙!
ハリウッド版のいいところは時代考証かな? でも、結局アクション映画です。
ホームズの頭の切れ味の良さはほとんど感じられない。
(わたしは時代考証を見たくて第二作も見ますけどね)
その点、テレビ版 Sherlock はスマートフォンやGPSなども駆使しますが、
現代に植え替えた二人の造形たるやもう deliciously authentic!
まったく掘り出し物です。
ホームズの魅力の一つはあの「反社会性」だと思うけれど
(麻薬常習、誰の前に行っても傲岸なほど自分であり続ける)
テレビ版 Sherlock はもちろんそこも外さない。
それどころか、いろいろな揶揄、からかい、皮肉がたっぷりで、
イギリス人の人の悪さも堪能できる!
最後にみなさんにお勧めする根拠をいくつか。
*安い! いくらだったか忘れましたが、90分のエピソード3つがこの値段?という安さ。
なお、Season 2 はそれにくらべるとまだちょっと高いです。
Skypeおしゃべり会である人が Harry Potter のBlu-ray然7巻、8枚組を
amazon.co.ukで買ったら、送料込みで4400円だったかな?
日本版の3分の1だったそうな。
*Region Freeなので、日本で買った普通のBlu-ray ディスク・プレーヤーで
そのまま見られます。
*英語字幕がついてます。これはイギリス版のDVDにはあまりなかったと思います。
なお、Harry Potter のBlu-ray も各国語の字幕付き。ただしVolume 6 の
ディスクには日本語字幕がなかったとか。(その辺のいい加減さもうれしい!)
多読貧乏などとだれが言いだしたのか?
Kindleとamazon.co.ukのDVDやBlu-ray があれば、(そんなに)貧乏ではなくなる!?
