カイさん、さっそく投稿してくださって、ありがとう!
Twitterは「英語を使う」第一歩としてとても具合がいいと思うな。
好きな話題を追いかけるにしても、好きな話題で書くにしても、
少ない字数というところがとても近づきやすい!
それに毎日読んだり書いたりしてもいいし、ときどきでもいいし、
止めてしまってもだれもなんにも言わない!
敷居の低さは抜群というわけですね。
そのあとには Facebook もあります。こちらは長さはいろいろです。
読むのも書くのも何字でもいい。
(昔は文字数制限がありましたね。ある文字数を超えると突然消えて、
元に戻せないというひどいものでした。いまはどうかな?
ぼくらが試しに書いてみるには十分な余裕があるので、だいじょうぶでしょう。)
ところで、ついでにぼくのアカウントは @kunisakai で読むことができます。
英語で投稿しているのは @sakaibitesize1 の方です。
政治や環境に関する投稿リツイートは上の方にとどめていますが、
ついどっちでログインしているか忘れてしたの方で激しい投稿をすることもあります
カイさん、カイさんのツイートを読むにはどうしたらいい?
