水曜日の多読講座(英語)に来ている人がClifford がおもしろいと言って、
続けて借りているのです。
お孫さんがアメリカで生まれ育っているということで、
その子と英語で話をしたいのだそうです。
楽しそうなんです、その人が。毎週片道2時間かけて東中野に通ってきます。
新しいCliffordの本を見たら、喜ぶだろうな!

ありがとう、アッポさん!
また「簡単で楽しい本」の紹介をお願いします。
追伸
東京に越してきたYさん、楽しく読み進めてますよ!

さかい@tadoku.org さんが書きました:新しいCliffordの本を見たら、喜ぶだろうな!
MIKI さんが書きました:三男の小学校で、英語絵本の読み聞かせをさせてもらえることになりました。
私の希望としては、学年を問わず誰でも、か、低学年クラス対象と思っていたのですが、
学校側としては、来年から外国語活動が始まる4年生に、少し英語に馴染んでもらいたい、
という意向があるらしく、(たぶん、ちょうど三男のいる学年だというのもあって)
4年生のクラスで、とりあえず、今年中に一度やりましょうということになりました。
というわけで、教室で、30人くらいのこどもたちを相手に読み聞かせるのに
おすすめの、簡単で、楽しくて、大ウケ間違いなし!という絵本を教えてください!
katobushi さんが書きました:こないだの講座のブックトークの時に、まさにそういう絵本が紹介されていました!!
katobushi さんが書きました:ちょっとお下品だったかもしれませんが(笑)、もし間に合えば今度の講座の時に調べときます!
ついでに事務所のたくさんの絵本の中から探してみます!
こういう本選びもなんだか楽しい
Kaako さんが書きました:この絵本、仕掛け絵本というほど手が込んではいませんが、
ページの右のほうがたたんであって、広げると違う絵が出てきます。
かわいいですよ♪
Return to いっしょに歩こ! - tadokuに関する報告、質問など
このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[6人]