katobushiです!金曜講座の報告です!
 ブックトーク
 ブックトーク今回から、講座が始まるやいなや、読書相談している方以外は一人ではできないこと、講座でしかできないことを
どんどんやっていくことになりました。
僕のまわりではすぐにブックトークが始まって色々お奨めしてもらって、、、
・The Buddy Files
講座で大人気です。。。NPOには4巻までしかなくて、みなさん嘆いてます!
(先生!!みなさん嘆いてますよ!!!6巻まで出てるらしいですよ!!!!)
・Sarah, Plain and Tall
いかにも僕が好きそうな、ほのぼのしたストーリーらしいです!
ああ楽しい。黄色(YL3)が読めちゃうと選択肢がぐっと広がりますね!
たぶん、僕にはまだ黄色は難しいはずなんだけど、多読的鑑賞のおかげで分んないことが全然気にならなくて、
キリンを読むことに全然抵抗がありません?
 劇薬シャドーイング
 劇薬シャドーイング シンハラ語
 シンハラ語かなり良いらしいです(笑)
子音がまるい?とか、リズムとか、このあたりの言語の特徴がそのまんま出てるらしい。。。
また、歩き「ながら」もやってみて、それもできていると。。。
そんな訳でシンハラ語は卒業して、次からはフランス語にします!
 高速英語(Harry Potter And The Sorcerer's Stone(180wpm))
 高速英語(Harry Potter And The Sorcerer's Stone(180wpm))→もごもご 90%!!!!
やった!ほぼ、もごもごになりました!!(カタカナもちょこっとだけ残っているらしいですが。。。)
嬉しっ(笑) ようやくスタートラインに立てた気分です!
単語も(意味は分からないけど)わりと聴き取れていたり、ストーリーうっすらと分ってたりします。。。
この状態で「カタカナ」が出てこないというのは非常に良い、とのことです。
これだけ「もごもご」なら次のステップに進みましょう!ということになって、すこ?しずつ、遅い素材に移行していきます!
とりあえずは "Smallsteps" (160wpm) に再び挑戦です!
上手くいけば、英語らしい音がでてきて、上手くいかなければ、カタカナや極端形の復活です。。。
その場合はまた速い素材に戻ります。そしたらハリポタ2やりたいな(←1は読んだ気になっている、笑)
興味深かったのは、僕の「もごもご」がシンハラ語風らしいのです。
「シンハラ→高速英語」の順でやるのでうつっちゃうのかも。。。
ちなみに、劇薬はもうやめてもいい状態みたいですが、
「劇薬→高速英語」の組み合わせが上手くいってそうなので、このまま続けることになりました。
あ、それから、、、「聞こえ方」にはまだ変化がありません。たぶんもうないと思う。。。
 
 ここまでの記録: 劇薬:5h、 高速英語:10h
 英語で読書相談
 英語で読書相談相変わらず一言程度しか出てきません!いっぱい答えたい時は、ガンガン日本語つかってます!
この状態を打破する為に、新しい宿題が出されました。。。
「絵本の要約」です!
絵本からそのまま文を借りてきて、あらすじを説明するのだそうです。
うん、これなら何とかなりそうです。上手くいけば、そのうち口から英語がどんどん出てくるようになるかも!?
今回も非常に楽しかったです
 
 次回からはFree Writingがはじまるらしいので、それも楽しみ!それでは! See you !!!


 
  
   Sarah, Plain and Tall
 Sarah, Plain and Tall 
  
   
   実はその・・・
 実はその・・・  
 
